カテゴリー: グループレッスン(犬のしつけ教室)

グループで行ったドッグトレーニングの様子のご紹介です。

歓談!

普段のグループレッスンでは、レッスン中は飼い主さんどうしが自由にお話する機会は休憩中くらい。
なので、1年の終わりには歓談会をしています。

この2年はコロナ禍でレッスン自体もお休みすることも多く、お店で集まるのも控えているので、
持ち寄りで開催です!

何を持ち寄りするかは、それぞれのセンスで^^

手作りのちまきをリクエストされた飼い主さんは、期待に応えて作ってきて下さいました。
毎年恒例の逸品ですね!

唐揚げを人数分作ってきて下さった飼い主さんは、鶏もも肉10枚分の唐揚げを差し入れです。
大人気でしたよ!

他は美味しいパンやさんのクロワッサンや、手作りの彩りがすごくキレイな野菜サラダ、
アタクシは、お気に入りの中谷本舗のいざさ寿司を差し入れです。

じゃじゃーんと圧巻なのは、こちら!
岡山市のパン屋さん、清水屋 のクリームパン全種類 *o*/
これには、全員ビックリと、感嘆の声が^^

とろっとろのクリームが絶品で、犬達もガン見です。

ロダン選手も参加させていただきました。

来年も元気で楽しい1年になりますうように願っています!

posted 2021.12 29

*****
Lab. BLANC ドッグトレーニング https://lab-blanc.com
町田市、相模原市、および近隣の市町村に家庭教師型でお伺いしています

誘惑に負けないでスルーできるか?

お散歩中、落ちているものを食べてしまう犬がいます。
ニオイ嗅ぎまではいいのですが、口に咥えて確認したり、ぺろっと舐めたり、その次はパクっと食べてしまう…。

散歩の楽しみでニオイ嗅ぎさせてあげたいけど、食べるのは困る…。
特に夏の雑草はニョキニョキ伸びているので、人には何が落ちているのかほぼ見えないですよね。

それでなくてもコロナ禍でマスクが落ちていることも多く、たばこの吸い殻やお菓子に包み紙など、本当に色々なモノが落ちているのを散歩で気付きます。

そこで、、、
食べ物があっても誘惑されないように通過する練習のステップアップ編を行いました。

お題は、「リードを付けずに食べ物に誘惑されずに通過する」

リードを付けていたら、ギュッと引っ張って回避できますが、それはチカラ技であって、「あるのは知ってるけど食べないよ」という犬の意思がそこにはあるのでしょうか?

頑張ったのは黒柴のアルプちゃん。
写真真ん中にピンク色の食器におやつが入っていますが、リード外した状態でもスルーできました。
落ちている食べ物よりも一緒に歩いている家族を気にすることがポイントです。

「マテ」「おいで」「Leave it」「名前を呼んで目的物を凝視しないようにする」
勝手に落ちているものを口に咥えない技は皆色々。

写真の練習の後は、おやつを食器に入れずに直接床に置きました。
しかも2箇所に置いて練習です。

ただし、、、
練習場所でできてもそれは練習している景色やメンバーや雰囲気があってできている事も多いので、
普段の練習は、「お散歩中に食べ物を犬の目線前方に投げてみる」など
色々な場所で練習することもオススメです。
だって、、、
いつ、どこに何が落ちているかわからないのですよね。
イメージトレーニングは沢山しましょう!

ちなみに、散歩中や家の中での練習は床や地面の色とおやつの色が同じだとわかりにくいので、目立つ色のおやつを使うことをオススメします。

あ、、、青とか黄色の着色おやつということではなく、
コンクリートの上だったら、白っぽいおやつ。
白い床の上だったら色の濃いおやつ、ってことです!

我が家のロダン&ルパンもパピーの時に同じ練習をしましたよ。
今のところ拾い食いは無いですし、
家の中でも調理中や人の食事中に食材が落ちても勝手に食べないです^^

*****
Lab. BLANC ドッグトレーニング https://lab-blanc.com
町田市、相模原市、および近隣の市町村に家庭教師型でお伺いしています

 

 

 

誘惑に勝てるか!?

緊急事態宣言が出ていたので久々のグループレッスン開催。
この日のお題は誘惑に負けずに家族と通じ合えるか!? でした。

見慣れない器を置いて周りを歩いてみて、犬はどんな反応をするか?
無視?
見るだけ?
見て近づいてニオイ嗅ぎ?
見て近づいてニオイ嗅いで咥える?

などなど、どんな行動にでるのかを想像しつつ、器をスルーしてしっかり飼い主さんと一緒に歩く練習をしました。

初めはオヤツで釣って、器を気にさせない作戦の飼い主さん。

でも、オヤツで釣っているのは犬の意思で「器あるけどスルーしよう!」と考える訳ではないので、いつまでもオヤツでは釣りません。


器の近くを通っても気にしない~

好奇心旺盛で食べるのが好きな若いラブラドールもがんばりました!

初めはリード付きで練習しましたが、その後はリード外してフリーの状態にして
+器の位置を色々変える
+器の数を増やす
+器の中にオヤツを入れる
と、難易度上げて呼び戻しの練習をしました。

みんな誘惑されずに呼び戻し大成功!

久しくトレーニングらしいことをしていないロダン選手。
みんなに混ぜてもらって、一緒に練習しました。

三ツ矢サイダーゼリーは昨夏に自販機で売っていて、サイダー味のゼリーをシェイクして飲むタイプ。しっかり振らないとゼリーがクラッシュしないのでノドに詰まってゲホゲホになりますので気をつけながら飲みましたよ!

次回もレッスン開催できますように…

*****
Lab. BLANC ドッグトレーニング https://lab-blanc.com
町田市、相模原市、および近隣の市町村に家庭教師型でお伺いしています

ノーズワーク

このところ大流行のノーズワーク。
犬が嗅覚を使って、目的のニオイを探すゲーム。

グループレッスンの犬達と、お試ししてみました。
まずは、見つけるニオイをどれにするのか、初めは食べ物のニオイにしています。
段ボールの箱を使って、まずは凹型の箱の中の食べ物を探し当てることを沢山してから、
箱をひっくり返してその中に目的のニオイのする食べ物を入れます。

ハンドラー(飼い主さん)は、どの箱にニオイが入っているのか?
愛犬の探索している様子を判断して、手をあげて「みつけました!」の合図をします。

愛犬の探索の状態によっては、フェイントだったり…^^;

愛犬の行動をしっかり観察する、良い機会となりました。

写真は桜のお花付きのおまんじゅうです。
人間も途中でカロリー補給です。

ノーズワークは犬にとってはとても疲れます。
お散歩が足りなかったり、パワーが余っている時のアクティビティでオススメです!

*****
Lab. BLANC ドッグトレーニング https://lab-blanc.com
町田市、相模原市、および近隣の市町村に家庭教師型でお伺いしています

足元で待機!

犬達と出かけたりすると、必ず待機してもらうシーンがあると思います。
動物病院の待合室、犬も一緒に居られるお店での食事など。

そんな時、小型犬は抱っこする方が多いですが、抱っこによってテーブルの上のモノを食べようと首を伸ばしたり、
隣に居る人にちょっかい出したり、なんていう経験ありませんか?

で、練習は足元での待機。

ガッザ

大型犬は抱っこはかなり難しいですし、こんな感じの待機って見たことありますよね。

トイプードルだって、できます!

シーズーだってできます!

写真一番上の多頭飼いの飼い主さん。
2頭とも待機のトレーニングを自主練していましたよ!

待機する場所にマットなどを敷くのも愛犬の居場所がわかりやすくてお勧めです。
何かの時に備えて、おうちで人の食事中にもれなく練習できますよ~^^

*****
Lab. BLANC ドッグトレーニング https://lab-blanc.com
町田市、相模原市、および近隣の市町村に家庭教師型でお伺いしています

後足、使ってる?

突然ですが…。
皆さんの愛犬は、後足を意識的に上げることはできますか???

犬達にトリックを教えている中で、前脚をあげる「オテ」や「オカワリ」はメジャーですが、
後足のオテやオカワリをしている子と会ったことがありません。
(ドッグダンスされている犬はできる子がいるようです!)

そこで、
お散歩後の足拭きにも役立ち、3本足になって体のバランスをとる練習にもなる
後足のオテを今回は練習開始!

後オテ 後オテ

初めは飼い主さんの手を添えて持ち上げます。
足を触られるのが苦手な場合は、人の手が足に触れる面積は小さめで!

何度も練習しているうちに、後足をあげる時の人の行動(ボディランゲージ)を犬達が察して
足をあげてくれるようになりました。

足拭き苦手な子も、楽しくトリックで教えてあげればムリヤリ感も薄くなると思います。

黒柴アルプちゃんは踏ん張っていた足の力が軽くなり、
ラブラドールのガッザ君はすぐに覚えて、飼い主さんの手を足に添えることなく、
左右の後足とも号令で上げることができるようになりました。
お見事です!

普段意識して使っていないと言われている後足。
意識してくれたかな?

*****
Lab. BLANC ドッグトレーニング https://lab-blanc.com
町田市、相模原市、および近隣の市町村に家庭教師型でお伺いしています

ルパンの同胎犬、ガッザ君 (町田市 ラブラドール・レトリーバー)

外での写真はガッザ君。
同居犬のグループレッスン時にクレート待機練習したり、他の飼い主さんに呼び戻しの練習に付き合ってもらったりしています。
グループレッスン参加の飼い主さん達は小型・中型犬と暮らしているので、若い大型犬の勢いは初体験!
お互いに良い経験となっています^^

で、似てるでしょ~!?

ガッザ

誰にって?
ルパン怪獣に!

お腹の中に一緒にいた兄弟犬なんです。
が、
性格はルパンよりも優しい男の子です。

一緒にいる先住犬のおねーちゃんはトイプードルなので体格差がありますが、
お出かけや散歩も一緒に行っていて、楽しく過ごしています。

まだまだパワフルな時期なので、クタクタ作戦が必要です^^

*****
Lab. BLANC ドッグトレーニング https://lab-blanc.com

町田市、相模原市、および近隣の市町村に家庭教師型でお伺いしています

K9ゲーム ミニカップ参加!

K9ゲーム

2019/11/17(日) に、K9ゲーム推進プロジェクトが主宰する秋のK9ゲームミニカップにTeam TRYでさぎりちゃん、アルプちゃん、まめ千代君の3頭がチーム戦に参加してきました!ユニフォームは黄色の半袖Tシャツ^^

6種目にそれぞれチャレンジ!

1.ミュージカルチェア: チーム全員参加
2.ドギーダッシュ: さぎりちゃん
3.ジョーパップリレー: まめ千代君
4.リコールリレー: チーム全員参加
5.ジュニア・トイレトリーブ: アルプちゃん
6.みんなでワルツ「アンパンマンマーチ」:全員参加

K9ミニカップ

今回は初の屋外でのチャレンジ。オレンジ色の仕切りの外は他にも犬のイベントをしていて、人や犬が見えるし、仕切り越しにギャラリーも沢山というかなり難しい環境でチャレンジ!
しかも、ミュージカルチェアはリンクが狭い!犬の体が白線外になければならず…。
しかーし、普段の練習場所もリンクが狭いのでちょっと安心!?

K9minicup

全頭参加のミュージカルチェア、なんと決勝にTeam TRYはさぎりちゃんとアルプちゃんの2頭が進んで、アルプちゃん3位、さぎりちゃんの優勝決定戦はハンドラーが2組とも男性+トイプードルの組み合わせで、ハンドリングも犬に無理なく、焦らず、エレガントな内容で、にっこりできました。
さぎりちゃんは2位!

k9minicup

続いてドギーダッシュ白線のレーンからはみ出ずにまっすぐ走ってゴールのハンドラーのところでお座りしてフィニッシュ。この際も犬の体が白線外になっていないといけません。
さぎりちゃんがドギーダッシュに出ると決めた時、アタクシ少し心配でした。
なぜなら、他の犬を気にして先に隣の犬がスタートしてから走り出す、後を振り返りながらゆっくり走るというのが今までのさぎりちゃん。
さぎりちゃんが不安なココロでやることは気が進みませんでした。

でしたが!
やる気満々でスタート場所でまっすぐ飼い主さんの方を見てすごい勢いでダッシュ=3 これにはビックリしました!!!!!
3位決定戦に出場し4位となりました。
普段の練習の成果を発表するのがK9ゲーム。楽しそうに走っている姿を見て本当に嬉しかったです^^

続いては、ジョーパップリレー。
トリックのお題が当日発表というドキドキの内容。しかもハンドリングをチームメイトも行うので、他の人ともコマンドが通じ合えるか、飼い主さん以外とも楽しくトリックできるかがポイントになります。まめ千代君が大活躍!

お題は、

その1.アラウンド(人の周りを犬が回る)1周+犬が立って待てして人が犬の周りを1周
その2.お座り待て+犬の額に人がKISS
その3.ロールオーバー(伏せの状態で犬が回転)左周り1回

k9gameminicup

当日のお題発表でハンドラーとの練習をする時間はほとんどありません。。。
2回チャレンジできるのですが、お題その1の犬が立って待ての状態で人が犬の周りを1周が難しかったですね~。で、飼い主さんの機転でハンドラーを変更してチャレンジしたところ、見事成功。2位となりました。

リコールリレーは3頭参加で私もホルダーで参加でしたので写真はありませんが、3頭とも寄り道せずにまっすぐハンドラーに向かって走ることができました。アンカーさぎりちゃんのホルダーをアタクシがしたのですが、始まる時の「Ready Steady Go!」 のかけ声で走り出しそうになり、思わずフライングしてしまいそうになりました。
と、いうことで、、、
さぎりちゃんは「Ready Steady Go」が何の意味なのか理解していたことが判明。新しい発見となりました! で、タイムは2位。すごいです!

ジュニアトイレとリーブは黒柴アルプちゃんが出場。
オモチャを投げてレトリーブします。オモチャを投げた場所で得点が決まります。
が、、、
アルプちゃんは以前のチャレンジでオモチャを咥えたまま一人旅に出てしまい、ハンドラーが呼んでも戻ってこなかった過去があるので、この日の目標は点数はどうでもよくて、オモチャを咥えてしっかり戻ってくること、でした。飼い主さんもいつになく(?)落ち着いていて、アルプちゃんは迷わず、まっすぐ戻ってくることができて、練習の成果を実感できて嬉しかったです^^

そんなアルプちゃん、表彰式では、GOOD SPORTSMANSHIP賞をいただきました! アルプちゃんご家族とチームの嬉しい思い出と宝物になりました。

k9gameminicup

賞状

がんばったよ~、と報告してくれるアルプちゃん^^

k9gameminicup

ラブラドールのガッザ君(7ヶ月)はさぎりちゃんの弟分。
この日は屋外でクレート待機の練習兼ねて応援団!
天気もよくて良かったです。

k9gameminicup

なんと、チームは総合3位になりました。
クレープでかんぱ~い!

k9gameminicup

私が以前ブランと出場していた時は、「勝ってやるっ!」のなんだか殺気だった雰囲気がなじめなかったのですが、今回の大会は、どのチームもほんわかしていて他のチームの犬への応援や拍手があるなど、すごく和やかな雰囲気でした。チームの皆もリラックスして練習の成果を確認できて本当によかったです。

会場では私がとやかく口を出すことがなく、待機の時も含めて、チームの皆が自主的に色々と考えて行動してくれたことが印象的でした。
現在、グループレッスンは月1回だけですので、そのほかの時間は自主練です!
それでもチームの結束が固かったのは本当に嬉しいの一言でした。
トレーナー冥利につきます。みんな、ありがとうm(_ _)m

今回出場できなかったメンバーも次回出場して、一緒に新しい発見と練習の成果を発揮できれば、と思います。

しばらく余韻にひたります~

*****
Lab. BLANC ドッグトレーニング 

町田市、相模原市、および近隣の市町村に家庭教師型でお伺いしています

 

#3 パピーパーティー開催しました

パピーパーティー

8/25に3回目のパピーパーティーを麻布大学(相模原市)内のウィンドチャイムにて開催しました。(2回目の様子は省略にて失礼します)

パピーパーティー

麻布大学の学生さんが見学にお越しになり、パピー達に白衣を着た人からもオヤツが食べられるか協力していただきました。
全然白衣を気にしないガッザ君。

パピーパーティー

この回では、見慣れないモノに対してどんな反応をするのか、ご家族と一緒に確認しながら、練習方法をお伝えしましたよ。
写真は大きな卵型のボールをツンツンするムッタ君。怖いというのはなく、遊び道具として認識しているようです!
パピーパーティー

動く鯉のオモチャ。なんと音楽も流れます。。。
そ~っと確認しているのは小春ちゃん。きっと「なんだこの動くモノ?」と言ってると思います。
犬が何かを確認しているときは、ご家族はそっと見守ります。驚かせてはいけません。
平気だよーとか、大丈夫だから行きなさい! ともしません。
勇気を出して近づくのか、遠ざけるのかは、パピー達に決めてもらいます。

パピーパーティー

傘も確認! 透明なビニール傘と黒い傘では警戒度が違うのか、開いている傘と閉じている傘、ワンタッチで開く傘を見たりした時の犬達の行動をしっかり観察しましたよ。

練習には食べ物をお供にしました。なんせ、みんな食べるの好きですからね~。
苦手なことがあった場合、好きな食べ物や好きなことと苦手なことをセットにして苦手感を薄めてあげることができます。
また、食べられるかどうかは、とても重要なんです。
ドキドキしている時や、興奮している時は食べ物を食べないケースがあります。
それは、「食べてる場合ではない!」の状況です。
食べるかどうかは、実は重要なんです^^

パピーパーティー

大型犬に混ざって、シュナウザーのJIJI君も沢山の体験をしました。
そして、大型犬たちに近づいて挨拶したり、遊びに誘ったりすることもありました。
大型犬を見ると吠える小型犬が非常に多いのですが、JIJI君はきっと、
「世の中には大きい犬もいるからね~」と、平気でいてくれると思います。

ムッタ君のご家族のお子さんは、夏休みの自由研究で「ムッタ君と他の犬との違い」をお題にしたとお話してくれて、とても嬉しかったです!

人と生活するのに絶対に外せない項目を3回にわたりお伝えして、無事にパピーパーティーは終了しました。

みんな、元気で家族と暮らしやすい子に育ってね!

 

*****
Lab. BLANC ドッグトレーニング https://lab-blanc.com

町田市、相模原市、および近隣の市町村に家庭教師型でお伺いしています

 

 

 

 

#1 パピーパーティー開催しました!

7/21(日)、相模原市にある麻布大学の施設をお借りして、パピーパーティーを開催しました!
参加犬は、シュナウザー、バーニーズ、ラブラドールx3頭です。

この日は足裏で色々な素材を体験しましたよ!
玉砂利、コンクリート、側溝の上の網、土、芝生、丈の長い草、タイル、など。初体験の足場でも家族に励まされて勇気がでましたね~

パピーパーティー

他は、色々な人からオヤツをもらって食べました。家族以外の人も良いことしてくれるな~、と実感してもらいましたよ!
ただし、ポイントがあって、「犬から人に近づくこと」が重要です。可愛いからといって、キャーキャー言いながら手を伸ばして近づいたりは怖がらせてしまうので御法度です^^:

パピーパーティー

 

体の色々なところに触る練習ももちろん必須。
パピーパーティー

膝の上に仰向けに寝かせて体を触るのも必要ですが、大型犬は成犬になったらそのようなことはできませんので、しっかり保定されても嫌がらない、お座りの状態で体を触る練習をしました。
暮らしやすい犬になる土台作りは重要です。
体を触れること、咬まないことは必須項目ですね!

パピーパーティー

麻布大学の学生さんが見学&お手伝いに来てくれました。
大型犬のパピーはそんなにいないので、ニコニコでした^^

パピーパーティー

まじめに話しを聞く、ルパン怪獣。
飼い主役は、公私ともにお世話になっている方にお願いしました。

え、ルパンって、、、自分の犬も参加?
そうなんです…。なぜパピーパーティーを自分でやろうと思ったか?
それは、ロダンを迎えた時に通ったスクールのパピークラスで、他の犬との挨拶や犬慣れの時に小型犬が怖がるといけないからという理由で、一切他の犬とのふれ合いはなかったこと、大型犬という理由で月齢がパピークラスなのにプログラムの途中で成犬コースに移動させられてしまったことが悔やまれているからなんです。
他にも大型犬飼い主さんのお話を聞くと、だいたい、小型犬が怖がるという理由で大型犬NGとか、かなり疎外感のあるパピーパーティーが多いようで、開催を決意しました。

唯一小型犬のシュナウザーの子犬は他の犬達の大きさにちょっとビックリしていましたが時間経過と共に自分で近寄っていくことができました。
大型犬を見ると吠えまくる小型犬が多いので、シュナウザーの子は今のうちから大型犬見慣れて度胸がつくことを期待しています!しかも黒くて大きい子が2頭もいるのでラッキーですね~。

次回は8/11開催です。
全員継続してのご参加希望なので、単発のパピーパーティーというより、パピークラスとして開催していきます^^

*****
Lab. BLANC ドッグトレーニング https://lab-blanc.com

町田市、相模原市、および近隣の市町村に家庭教師型でお伺いしています