カテゴリー: 犬の歯磨きトレーニング

犬の歯磨きのトレーニング、ドッグトレーナー森が主宰する、DDCTS(ドッグデンタルケア・トレーニング・ソサエティ https://ddcts.org)の活動と、犬の歯みがきトレーニングをしている飼い主さんに関する記事です。

ルパン日記☆怪獣、初の撮影仕事をする

アタクシ、ドッグデンタルケア.トレーニングソサエティ(https://ddcts.org) という、
犬の歯磨きトレーニングを皆さんにお伝えする任意団体にも所属しております。

3/14発売予定の雑誌、「RETRIEVER」に、犬の歯磨きトレーニングについて記事が掲載されることになりました。

で、記事用の撮影にロダン選手とルパン怪獣と一緒に行ってきました!
撮影

ロダンは撮影慣れしており、環境馴致も全く問題ないのですがルパン怪獣は初のお仕事。
意外にビビりなのでどうなることやらと思ったところ、撮影は全く問題なしでした。
が、
建物入って撮影場所まで行くのにエレベーターに乗れないという…*o*

そうきたか…w*o*w
扉の向こうに不信感があると前に進まないルパン怪獣。
それは、困った事に動物病院に入るのも拒みます。
どこへ行っても全く動じないロダンの爪の垢を飲ませておけばよかった(笑)
撮影場所へはロダンの後をくっついてフツーに入室。

撮影
ロダンねーさん、仕事してるなー

初めて会う人や、撮影道具、カメラの音やフラッシュには動じることなく、待機中もイタズラなどせずに過ごすことができました。

2時間ちょっとかかった撮影。
たぶん、早くできたと思う。

また一つ、新しい経験ができた怪獣でした。

 

*****

Lab. BLANC ドッグトレーニング
町田市、相模原市、および近隣の市町村に家庭教師型でお伺いしています

歯磨き練習中☆つくね君(相模原市 ビションフリーゼ)

ピションフリーゼのつくね君、只今色々練習中です。

カウンセリング時にお話してくださった優先しての練習内容はお部屋の中での排泄をトイレトレーにして欲しいということでした。

と、いうことで、トイレトレーニングの方法やタイミングなどをお伝えしたところ、あっという間にできるようになり、室内で付けていたマナーベルトもあっけなく卒業。
ご家族が力を合わせて練習してくれたことと、楽しくトレーニングした結果ですね~^^

他は、チャイムなど音への吠え。
吠えている長さや勢い(息継ぎできない位ワンワン吠えているのか?)をチェックしてもらい、そのレベルがMax10だったとして、まずはレベルをどの位下げられるかの目標を作って練習中です。
犬は吠える生き物なので、吠えをゼロにすることは難しいのですが、(中にはゼロの犬もいますが)吠えている長さや勢いを練習によってどれだけ少なくできるかは、どの飼い主さんにもしっかりチェックしていただいています。

で、次の目標は、歯磨き!
まだ若いので歯周病にはなっていない模様ですが、将来もならないように今から予防です。歯磨きをしようと思ったきっかけは、お友達の犬が、無麻酔歯石取りのイベントで顎の骨を骨折させられた疑惑があったとか。

歯ブラシ1本で歯周病予防ができるなんて、好きな時間に予約もいらず、ご家族がケアできるなんで、いいじゃありませんか!

と、いうわけで

つくね

まずは、歯ブラシに慣れる練習と、歯ブラシを噛まない練習ですね!
歯ブラシを噛んでしまうと歯磨きできませんから。

平行して、口周りもそうですが、顔周りや他にも体のどこかをさわって苦手な場所がないかどうかを一緒に確認しましたよ!
これがクリアできると歯磨きがわりと順調にできるケースが多いです。
つくね君も順調です。
歯ブラシに限らず、コットンやブラッシングのブラシなど、お手入れの道具を見て逃げてしまうことがないように練習するのがポイントです。

次回はどの位練習が進んでいるか、とっても楽しみです!

 

*ひとこと*

獣医師でない人が歯石除去をするのは違法行為の疑いがあります。
アメリカで資格をとったという人が多いですが、ここは日本なので日本の獣医師法が適用ですし、(アメリカでも獣医師以外がイベントなどで歯石除去をするのは違法行為です)、器具の消毒も不十分、スケーラーの刃も研いでいない(研げる技術を持ち合わせていない)、犬をミイラのようにタオルでぐるぐる巻きにして動けないようにして無理矢理歯石除去するなど、問題だらけです。

また、施術時にポキッと顎の骨が折れる音がすればその場でわかりますが、数日後に骨折しているのがわかったり、歯が抜けてしまったり、歯肉にばい菌が入って感染症にかかったりするケースもあります。
無麻酔だから体に負担がかからないと考えがちですが、麻酔以外の部分で体やココロに相当負担がかかっている事が多いように思えます。
どうか、愛犬をキケンな事に巻き込まないようにしていただきたいと願っています。

*****
Lab. BLANC ドッグトレーニング https://lab-blanc.com

町田市、相模原市、および近隣地域に家庭教師型でお伺いしています

ロダン選手の歯みがき効果を公開!

ロダンの歯
「ねむねむ+い~っ」
という、なんとも赤ちゃん言葉っぽい(と、いうかそのもの???)のコマンド。
横倒しになって、口を見せる時のロダン選手のコマンド。
オスワリしている状態でも横から歯は見えますが、光の影になってしまったり少し動いてしまうと口の中が見えにくくなってしまいます。
なので、横倒しになってほっぺがしっかり床についた状態で上から光りが当たっていると歯が良く見えます。

で、肝心な歯の状態はどうなのかというと、

チラリ、、、
ロダンの歯

これじゃあ、臼歯しかわからないじゃんっ!

と、もったいぶってから、、、

下の方に他の歯も公開!

写真の加工や修正は一切していませんと、お断りしておきます。

どうですか、この歯茎の色!
歯肉炎、歯周炎といったいわゆる歯周病に今まで罹患しておらず、
歯石もついていません。
(歯みがきでプラークを除去しているのですから、当然歯石にはなるハズはありませぬ)
口臭もなく、6月で7歳になるイヌにしては、非常に良い状態だとお墨付きをいただいています。
歯ブラシで歯みがきした結果、この状態が続いています。
もちろん、人と同じように定期検診を受けていて、悪くなっていないこと、
歯みがきがキチンとできていることを確認してご指導いただいています。

いままで、歯石化しそうになった場所や、プラークがきちんと落ちていない箇所もありました。
そこをどうするのか指導を受けて、歯みがきに反映するのが飼い主のお役目です。
ちなみに、歯みがきガム、歯みがきペースト、歯みがきシートはロダンの犬生の中で一度も使用していません。

ブランの時は、鹿の角や、歯みがき効果があるといううたい文句のアキレス、ペーストなどを使用していましたがそれがNGだったとは知らずにいて、
本当に申し訳ないことをしてしまいました。

「○○さんに勧められた」「○○さんが使っている」「有名な○○先生オススメ」など、色々ありますが、
イヌにとってどのような効果があるのか、単に噂話のような信じ方で口腔内健康を保てるのか?
自分自身で理解していることが大切だと、イヌの歯の事を勉強して改めて感じました。

歯ブラシで歯みがきを毎日していれば、このように歯や歯茎の健康(=全身の健康にもつながります)を
保てるということを、声を大にして伝えたいです!

花小金井動物病院

ロダンの歯科の主治医で、私やドッグ デンタルケア. トレーニング ソサエティ(https://ddcts.org)の
勉強会講師をしていただいている林先生の病院は、「花小金井動物病院」です。

****************************
Lab. BLANC ドッグトレーニング  https://lab-blanc.com
町田市、相模原市、多摩市、八王子市に家庭教師型でお伺いしています

歯みがき練習☆レアル君(町田市)

レアル歯みがき

犬生初! の、「歯ブラシ」を体験しているのはレアル君。
乳歯も抜け替わってピカピカでキレイな永久歯がしっかり生え揃っています。
歯みがきをする時のコツは、なんといっても歯ブラシを噛まないこと。

なので、歯みがきの前に「歯ブラシ」の体験が重要です!

目の前に見知らぬ物体が差し出されたら、イヌの気持ちはどうでしょうか?

「オモチャ?」「食べ物?」「怖いモノ?」「これナニ?」

と、いうところでしょうか。
まず、ニオイを嗅いで確認するイヌが多いです。
なので、ちょっと美味しいモノを歯ブラシにつけて興味をもってもらっています。
(あくまでも、歯ブラシを噛ませてはなりませぬ…)

初めて歯みがきを体験するイヌは、年齢に関係なく、
犬生で初めて体験するその時に、歯ブラシや歯みがきの印象をよいものにするのが成功すれば、
あとは、ほとんど歯みがきがうまくいきます。
ポイントは、「犬生初歯ブラシ&歯みがき」の印象です。
なので、すでにムリヤリ歯みがきをされてしまっているイヌに歯みがきをするには、
イヤな印象を無くすところからトレーニング開始になります。

ホームページには記載していませんが、歯みがきトレーニングコースもありますので、
愛犬を歯周病にしたくない飼い主さんは、ぜひ、歯みがきトレーニングをオススメします!

Lab. BLANC  https://lab-blanc.com
町田市、相模原市、多摩市、八王子市に家庭教師型でお伺いしています

歯に自信のない方は…

見た目と商品ネーミングが同じ、その名も「よりより」
長崎に行った方のお土産でいただきました。

有名なお菓子とのことで、多くの方が買っていたそうです。

で、ここまではよくある話。

問題はここから!

とても堅いお菓子とのことで、注意書きに「歯に地震の無い方は~」の一文。
よりよりを食べて実際に歯が欠けたという方から当方のFacebook経由でご連絡がありました。
製造メーカーは、本当に親切だと思います。

犬のオモチャ類も「歯がキレイになる」「歯周病予防」などとのうたい文句で(実際はキレイになったり予防とはほど遠い効果のものがほとんどです)売られているものは、歯がすり減ったり、折れてしまうモノがとても多いです。

よりよりの会社のように、犬向けのアイテムにも注意書きがあれば、飼い主さん達も気を付けて使えるのになぁ、、、 と思いました。

で、とうの「よりより」ですが、相当堅かったです。
しかーし、私の年代の人達は鰹節がおやつだった人も多いはず!
しっかり噛んで食べましたよ。ごちそうさまでした!

 

資格ってナニ?


このところ、犬の歯みがきに凝っているアタクシの疑問。
(写真は歯みがき練習に付き合うロダン選手)
アメリカで認定資格を取ったという人が獣医師でもないのに犬の歯石除去(治療行為)をしている。日本は日本の獣医師法が適用される上に、アメリカやカナダでも獣医師の資格を持たない人が動物の歯科処置をしたり、動物看護士が許可のない施設で診療行為をすることは法律で禁じられているのに、アメリカで取った歯石除去の資格っていったい何?
で、何の言語で講義受けてるんだろう。 
無麻酔だから安全だと思って、12000円(私が見たチラシ)の処置費を支払って、消毒や研磨も充分にしていないスケーラーを使って素人に愛犬の歯石除去してもらうのって、本当に安全なんだろうか?と、考える飼い主さんが増えて欲しい。そして、歯周病予防に愛犬にも「歯ブラシ」で「歯みがき」をして欲しい!
ちなみに、ロダンは水を付けた歯ブラシでの歯みがきで、今まで歯周病も口臭もありません。トレーナーの犬だからではないですよ。毎日歯みがきしているからです^^

歯みがき練習中☆陽太君(ラブラドール・R, 町田市)

ラブラドールの陽太君、1歳9ヶ月。パピーレッスンからずっと継続してトレーニングを続けています。パピーレッスンでは体のどこを触っても平気でいられる練習をするので、耳掃除や歯みがきも上手にできるようになります。大型犬は口も大きいので歯みがきしやすいですよね。ご家族ひとりが顔を固定して、もうひとりが歯ブラシ係。顔が動いてしまうと、せっかく歯ブラシという物体に慣れていても歯ブラシが歯に当たらないというもったいないことになるので、動かずにいられることは上手に犬の歯みがきができることにつながっていきます。陽太君の歯みがきは旦那様が毎日やっているそうです。

「うちの犬は歯みがきをさせてくれない」という飼い主さんも多いのですが、人が一方的に犬に歯みがきを強制して、できない+やらない理由を言ってやらないことを正当化するのではなく、どうやったらうまくいくのかを考えてご夫婦で力を合わせて歯みがきを続けている陽太君の飼い主さんの愛が陽太君にも伝わっていると思います^^

犬の歯みがき陽太

 

 

 

 

 

犬の歯みがき講座

 

犬の歯みがき教室

犬に歯みがきがなぜ必要? オオカミは歯みがきしないじゃん。。。
などなど、犬の歯みがきを語ると明日になってしまうくらい、今、力を入れています。別途、犬の歯みがきトレーニングを推奨する任意団体を立ち上げて活動中です。非常勤で勤務している麻布大学(相模原市)の施設で犬の歯みがき講座を開講させていただけることになり、沢山の方にお越しいただき、重要なことを沢山お伝えすることができました。只今、愛犬と参加する講座開講中です。

コチラ↓もご覧いただけると嬉しいです。

*ドッグ デンタルケア. トレーニング ソサエティ*

https://ddcts.org

どうぞ、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

「あ~んっ」と、「い~」

犬の歯みがきエルモ

あ~んっ、

犬の歯みがきエルモ

いいいのい~

犬の歯みがきエルモ

歯みがきをするために口を触られる練習を頑張っているのは乙女のエルモちゃん、ミニチュアシュナウザーです。初めて歯ブラシを見た時の印象がとてもよかったようで、歯ブラシを見ると近寄ってきます。平行してパピーレッスンで体の色々なところを触る練習もしているので、「あーんっ」とか、「い~」も嫌がりません。
秘訣は楽しく覚えること。飼い主さんもノリノリでした。そりゃそうですよね。だって上手に受け入れてくれるように練習したし、気だって遣いましたから。
ずっとピカピカの歯で、お口の中の健康状態も良いままでありますように!

Lab. BLANC https://lab-blanc.com/

歯みがき練習中☆アルプちゃん(黒柴, 相模原市)

アルプ病院

 

 

 

 

 

ご自宅での歯みがきトレーニング修行中の黒柴アルプちゃんは3歳。パピーレッスンの時からのお付き合いです。保定がニガテなのですが、歯の検診のためにご家族が保定の練習と、歯周病にならないように歯みがきの練習をがんばっています。

何がどうニガテで病院でどうなってしまうのか?

ご自宅と異なる環境と顔見知りでない人が沢山いる病院です。ドキドキすれば病院に入るところから犬の緊張は始まります。口周りをさわったり、口を開ける練習をしたり、自宅ではできていても病院で同じようにできるかどうかは別問題。

そこで飼い主さんが実行したのは、診療する前の段階で、病院や看護師さん獣医さんに慣れる練習。

これってすごくないですか? だって、、、慣れなければ診察に至らないですから。さらにすごいのは病院でそれを受け入れて下さったこと。もちろん予約は取りますが、少しでもニガテ感が薄まるように、看護師さん達がやさしく声をかけてくれました。

病院待合室には重要な事が書かかれています。

「抜歯は歯の安楽死」

がんばれ、アルプちゃん!応援していますよ~^^

 

2018.4.30 Lab. BLANC https://lab-blanc.com/